災害時ではなく平時ではありますが、私的に「緊急時」だった事柄。
足を骨折してギプスを着用中に困ったことの1つが、靴と靴下をどうするか?
- 普通の靴が履けない!
- 大き目のサンダルやスリッパでは脱げてしまう
- サンダルやスリッパで歩くとしっかりと足を固定できないため転倒リスクが増す
- 寒い日、足先が冷たくなってしまう
- 汚れるのを嫌ってなかなか外出しにくい
- 雨の日に外出せざるを得ないときはどうしたらいいのか
等々。ネットショップを色々覗いてみたらギプス専用の靴や靴下が出てきたのでシェアします。
最初は大き目のクロックスを使っていましたが、比べ物にならないくらい快適です。
ギプスシューズがあるのと無いのとでは歩行時の足への負担が全然違います。
ギプス用の靴
不自由ながらも自由に・安全に・快適に移動したい、骨折者の強い味方です。
ギプスのまま布団に入らなくてはいけないので、足を綺麗に保つためにもギプス用の靴があると便利です。
ギプス専用の靴(ギプスシューズ)のメリット
足首までしっかり固定されているので、安心感がある。
マジックテープで足をしっかりと固定できるため、サンダルやスリッパに比べ歩いてる途中でシューズが脱げるリスクが少ないです。
サンダルで歩くとしっかりと足を固定できないため転倒のリスクが増す可能性がありますが、ギプスシューズはギプスの上から着用することを前提に作られているので、足をしっかり固定でき歩きやすいです。
サンダルに比べると軽量。
サンダルに比べて軽いで、足への負担も少ないのが特徴です。
片足だけ買える。
大き目の靴を買おうとすると、(必要なのは片足だけなのに)当然販売されているのは両足のものばかり。
ギプスシューズなら片足だけ買えます。
足への負担が減ることで怪我の治りも早くなる。
ギプスシューズは靴底のクッション性が高く、歩行時の足への負担を減らすので松葉杖への依存度を軽減してくれます。
足への負担が減ることで怪我の治りも早くなるメリットもあります。
ギプス専用の靴を買える場所
需要が少ないためか、ドラッグストア(薬局)やホームセンターでは見つけることが出来ず、インターネットショッピングで購入しました。
大きい店舗だと介護用品のコーナーにあるそうです。
店舗まで買いに行っても売り切れだったりちょうどいいのがない場合はやはりネット通販がおすすめになります。
楽天やAmazonなら最短で翌日に届くので、手っ取り早く購入したい方は下のボタンからチェックしてみてください!
オススメのギプスシューズ
サンダルタイプのギプスシューズ
●歩行時のギプスの汚れを防ぐ、ギプス用オールシーズンシューズです。
●気温の高い日や、湿度の高い日に使用しても、蒸れず快適です。
●小さなお子様から足の大きな方まで、4サイズあります。
防水タイプのギプスシューズ
- つま先が出ないので便利です。
- 覆えるので汚れ防止になり、雨の日にも汚れを気にせず着用できます。
- 足底もほどよいクッション性と厚みで歩行の妨げにはなりません。
ギプス専用の靴下
しばらく靴下なしで過ごしていましたが、真冬なので足先が冷えます。
もともと末端冷え性なのもあり、つらすぎてギプス用の靴下を購入しました。
つま先だけの「ギプスの足用めちゃのび半分靴下」
ギプスの上からも履ける「めちゃのびソックス」
- 生地がよく伸びるので、簡単に脱着できます。
- 2枚入りなので、寒い時は重ね履きしても使えます。